- 『アメリカは今日もステロイドを打つ USAスポーツ狂想曲』町山智浩

2012/09/17/Mon.『アメリカは今日もステロイドを打つ USAスポーツ狂想曲』町山智浩

本書は『USAカニバケツ』『底抜け合衆国』のスポーツ編である。

スポーツで勝つには筋骨隆々の方が有利である(あるいは本書には書かれていないけれども、柔道、否、Judo で見られるように、筋骨隆々の方が有利なようにルールを改変する)。ステロイドや成長ホルモンを打つと筋骨隆々になれる。だからアメリカ人は打つ。あまりにも単純だ。

ステロイドの弊害はよく知られている。それでもプロ選手(とそのワナビーズ)はステロイドを手放そうとしない。プロスポーツにおける高額のギャラが理由の一つであることは間違いない。下層階級やマイノリティにとって、スポーツは莫大な富を手に入れられる唯一といって良い手段である。今日一日を生きるのに必死な彼らに、「将来の弊害」を説いたところで説得力はない。

このあたりの事情は複雑である。誰もがスポーツによって億万長者になれるという可能性は、米国の実力主義・機会均等・成果主義の顕れである。一方、多くの人間がスポーツに賭けざるを得ないという現実は、この国の人種差別・貧富格差・教育問題の反映でもある。

もっとも、米国ではプロ以外のスポーツも盛んである。本書の後半では、爽やかなスポーツマンシップ、生き生きとプレイする身体障害者、試合に勝てないが真面目なカルテクのガリ勉たち、演技に徹するプロレスラーなどの、喜怒哀楽に富んだ様々なエピソードが紹介される。また、選手以外の物語、ファンやチアリーダー、スポーツを題材にした映画の話も多い。

話は逸れるが、水道橋博士による「解説」が詳しくてなかなか良い。それで思うのは、Amazon で「まえがき」「あとがき」「解説」が読めるようになったらもっと売り上げが伸びるだろうということである。実現されれば、特に「解説」の質が向上すると思われる。また、下らない書評子は淘汰されていくだろう。——何だかアメリカ的な発想のような気もするが、それも著者からの影響かもしれない。