- J-1 ビザ申請(三)

2013/02/24/Sun.J-1 ビザ申請(三)

「一」「二」に続き、米国に研究留学するための J-1 ビザについて書く。今回は面接についてである。私は、大阪の領事館で面接を受けた。

面接の予約

「一」で作成したアカウントから面接の予約を行う。パスポートなどの基本的な情報の他に、ビザ申請料金の支払い受付番号、DS-2019 のプログラム番号、SEVIS ID(SEVIS 費用支払い受付番号ではない)、DS-160 の ID が必要である。入力が完了したら、面接の日時を選択して予約し、パスポートの返却先を指定する。

予約が成功すると、面接予約表がメールで送られてくるので、これを印刷しておく。

書類の準備

必要な書類を定められた順番でクリアファイルに入れる。書類の並べ方は以下の通りである。

また、現在有効なパスポートに加え、過去十年間に発行された古いパスポートも持参しなければならない。

面接

領事館の周辺には警備員(大阪府警?)が立哨しており、なかなかに物々しい雰囲気である。予約時間の十五分ほど前に、ビザの面接に来た旨を伝えたら、入館を許された(飲料は持ち込めない)。ロビーで携帯電話などを預け、セキュリティーチェックを通過してから、エレベーターで三階に上がる。

窓口の職員に書類を提出する。書類のチェックを受けている間に、米国での心得や権利などが書かれた紙を読まされる。至って常識的な注意事項であり、署名や誓約は求められない。提出した書類に問題がなければ、指紋を採取される。

書類を持って階段で二階に降り、領事の面接を受ける。私の場合は、以下のごときであった。

「ミネソタに行くのか」「左様」「何年間か」「三年間である」「医学を研究するのか」「左様」「誰が給料を払うのか」「一年目は助成金、二年目以降は大学である」「質問は以上だ。パスポートと書類は一週間ほどで返却する」「米国に感謝する」

以上の問答は英語でなされたが、領事は日本語を話すことができる。質問事項は、申請者によって大きく異なるようである。十五分ほど面接を受けていた人もいた。私の面接が簡単だったのは、私が研究者で留学の目的が明確であること、それを日米の大学が保証していること、そして、これまで留学されてきた先輩方が確固たる信頼を築いてこられたことなどが理由と思われる。

面接が終わると、注意事項が書かれた紙を渡される。一読して私は驚愕した。

なお、あなたの渡米予定日に間に合うよう手続きを完了することはできませんので、ビザがお手元に届くまで航空券の購入は控えてください。

(傍線引用者)

何てことだ! 間に合わないではないか! 唖然。呆然。……いや、待て。領事は、ビザとパスポートを一週間で郵送すると言ったのではなかったか。四月一日の渡米まで、まだ一ヶ月もあるが——?

私は正文であろう英文に眼をやった。

We cannot guarantee that a visa will be processed in time to meet your travel schedule.

(傍線引用者)

何のことはない、保証はできないというだけである。私は安堵した。

階段で一階に降り、預けていた携帯電話などを受け取ってから退館する。

ビザの発給

ビザとパスポートは二日で郵送されてきた(木曜日の午後に面接し、土曜日の午前に到着)。レターパックで送られてくるので、受け取りが必要である。

パスポートにビザが貼ってあるので、記入されている事項に誤りがないか確認する。

まとめ

米国に研究留学をした人は、私の周りにたくさん——それはもうたくさん——いるが、ビザの申請でトラブルがあっただとか、ましてやビザが降りなかったという話は一度も聞いたことがない。実際、私の場合も、面接は拍子抜けするほど簡単であった。書類さえ整っていれば何の問題もないので、余計な心配は不要である……ということがよくわかった。

関連