- 『ブラック・ジャック』と料理漫画

2010/08/21/Sat.『ブラック・ジャック』と料理漫画

誰の言葉だったかは失念した。曰く、世界広しといえど、統一的な coordinate がなされた「料理」は日本と中国とフランスにしかない、その他の国で出て来るのは単なる総菜である。

"Coordinate" の概念には、食事に付随する様々の事物——例えば酒であり器であり美であり作法であり歴史である——が含まれる。確かに、そのような「料理」は上記三国以外に存在しないのかもしれぬ。

したがって、我が国において、考えれば考えるだに奇妙な娯楽作品、「料理漫画」が発生したのは当然のことといえる。料理が漫画として成立するという事実は、実は不思議なことである。「アメリカ人が主人公の米国料理漫画」を考えてみれば良い。そんなものはあり得ない。また、米国人が料理漫画を評価することも不可能だろう。

料理漫画については色々と考えることが多い。

神様・手塚治虫が開拓しなかった漫画の分野が幾つかある。筆頭に挙げられるのが、いわゆるスポ根ものである。これは、手塚の文化系的な性格、お坊ちゃん育ち、運動神経に対する自信のなさの発露として語られることが多い。

手塚は料理漫画も描かなかった。しかし、料理漫画の源泉を『ブラック・ジャック』(BJ)に求めることは可能であると考える。BJ は、およそ初の医療漫画である。しかしこの作品の本質を、ただ医療という枠においてのみ語るのでは物足りない。

BJ には様々な魅力が詰まっているが、その中で、それまでになかった新しい要素として「リアルな手術シーン」がある。BJ の画風は、数ある手塚のタッチの中でも「漫画チック」な方に属するが、術野に限っては極めてリアルな筆致で描かれる。このギャップが BJ の迫力の元となっている。

この構成は料理漫画に通ずるものがある。上記の「術野」を「料理」に置き換えればよくわかる。料理と人物の絵が全く異なるという料理漫画は実に多い。特に『美味しんぼ』の画面は BJ に酷似している。絵柄のギャップという点では『クッキングパパ』も興味深い。

まとめよう。プロないし玄人(彼自身は漫画的な人物であっても良い)が、その手腕を駆使して何らかの創造的な行為(BJ の場合は手術)を成す、その過程ないし成果物をリアルに描く——、これが BJ(を嚆矢とする医療漫画)と料理漫画の共通点である。

このような構造を抽出すると、主題は医療や料理に限定されるわけではないことに気付く。例えば、画家が油絵を完成させる道程を緻密に描くという漫画があっても良い(これは漫画家の自伝と少し似ている。自伝漫画では、作中の漫画家が漫画を描く様子が仔細に描写される)。機械工の漫画なども面白いであろう。

以上、画風という観点から料理漫画と BJ について述べた。料理漫画には他にも謎がある。例えば「なぜ多くの料理漫画はバトル形式へと発展し破綻するのか」という問題がある(この点でも、作中に決して対決の要素が出てこない『クッキングパパ』は注目すべき作品である)。

この疑問の萌芽も BJ に見ることができる。すなわち、ブラック・ジャックと他の医師との「治療対決」である。このようなバトル形式を採る必然性とは何か。宿題として、引き続き考えていきたい。