- Look At All The Lonely People

2007/12/19/Wed.Look At All The Lonely People

The Beatles が大好きな T です。こんばんは。

気付いている人なら誰もが知っている。The Beatles の有線というものがあって、このチャンネルでは延々と The Beatles の曲だけを流している。そんなマニアックな、と思われるかもしれないが、意外に多くの店で流れているものだ。モールのようなオープン・スペースの店から好きな曲が聴こえてくると、ついフラリと足を踏み入れてしまうからあながち馬鹿にできない。今日はそのせいでズボンを買ってしまった。

The Beatles の初期に "Eleanor Rigby" という名曲があって、その中に 'Father McKenzie' (マッケンジー神父) という歌詞があるのだが、これが「狭間賢二」(はざま・けんじ) という日本人の名前に聴こえて仕方がない。この空耳は多群兄だったかジョー兄に教えてもらったはずだ。「狭間賢二は The Beatles 第五の男」などといって笑っていたことを思い出す。懐かしいなあ。

ちなみに「The Beatles 第五の男」とは、一般的に The Beatles のプロデューサーであったジョージ・マーティン (George Henry Martin) を指す。リンゴの前にドラムを叩いていたピート・ベスト (Randolph Peter Best) ではないし、マネージャーであったブライアン・エプスタイン (Brian Samuel Epstein) でもない。

何だか色々と思い出してきたぞ。ジョー兄はエプスタインの評伝を書いたことがあるはずだ。エプスタインの私生活には謎の部分も多く、睡眠薬による死も自殺なのか事故死なのか決着していない。確かなのは、彼の死後、The Beatles のメンバー間で対立が深まり、解散に至ったということだ。メンバーの確執は以前から潜在的にあったのだが、エプスタインの存在がそれを抑制していたという一面もよく指摘される。

ああ色々と思い出してきたぞ。「狭間賢二」という響きが気に入った私は、この名前の主人公が登場する下らない小説を幾つか書いたのだった。フルフェイスのヘルメットを被ったまま嘔吐したため自らの吐瀉物で溺死しそうになる、というトンデモない話もあった。彼の同級生には 'Elenor Rigby' をもじった「陸部絵里奈」(りくべ・えりな) という女の子がいたはずだ。懐かしいなあ。彼らはまだハードディスクのどこかにいるはずである。元気にしているかなあ。

などとひとしきり昔を懐かしみ、シャワーを浴びる。溜め息が出た。

月曜はセミナーの後、ボスや助教の先生と呑み、火曜はボス主催の我がラボの忘年会。明日は隣のラボの忘年会に招かれている。いささか疲れているのは宴会続きだからではなく論文の追加実験が上手くいっていないからだ。そこからまた色々と考えたのだが、それはまた後日に書く。