- MHP2G: 斬れ味ゲージと会心率

会心率と物理ダメージの期待値

通常攻撃の物理ダメージ量を 1.0 とすると、会心攻撃のそれは 1.25、マイナス会心攻撃は 0.75 となる。会心率が−10% のとき、マイナス会心攻撃が 10% の確率で発生するという設定である。したがって会心率 x(−1 ≤ x ≤ 1)の武器の物理ダメージの期待値は、

1.0 + 0.25x

となる。会心率が 10% 上昇するごとに物理ダメージ量が 2.5% 増えると考えて良い。

ダメージ計算の詳細は以下を参照。

スキルと会心率

会心率はスキルによって上下する。

スキル系統 スキル 会心率 備考
達人 見切り+3 +30%
見切り+2 +20%
見切り+1 +10%
見切り−1 −10%
見切り−2 −20%
抜刀 抜刀術 100% 抜刀攻撃のみ

斬れ味ゲージと会心率

近接武器には斬れ味ゲージが設定されており、斬れ味によって攻撃力 (基本威力) が補正される。また、会心率 > 0% のときに限り、会心率も補正される。

ゲージ 基本威力 会心率
斬れ味ゲージ紫 ×1.5 +10%
斬れ味ゲージ白 ×1.3 +10%
斬れ味ゲージ青 ×1.25 +5%
斬れ味ゲージ緑 ×1.125
斬れ味ゲージ黄 ×1.0
斬れ味ゲージ橙 ×0.75
斬れ味ゲージ赤 ×0.5

紫ゲージ 1.5 は白ゲージ 1.3 の約1.15倍である。つまり紫ゲージは会心率約 60% の白ゲージに相当する。同様の計算を青ゲージ以上に対して行ったのが下の表である。

ゲージ 白会心 青会心 緑会心
斬れ味ゲージ紫 約60% 80% 133%
斬れ味ゲージ白 - 16% 64%
斬れ味ゲージ青 - - 44%

注目すべきは「白ゲージ = 会心率 16% の青ゲージ」の部分である。つまり、デフォルトで青ゲージの武器は、スキル「斬れ味レベル+1」(以下「匠」) でゲージを白に伸ばすよりも、「見切り」で会心率を上昇させた方が物理ダメージの上昇が見込める。逆に、緑や白ゲージの武器は「匠」で斬れ味を伸ばした方が良いといえる。

以下、青ゲージ武器と白ゲージ武器について、それぞれ詳述する。

「匠」か「見切り」か(青ゲージ武器の場合)

斬れ味による基本威力の補正、会心率の上乗せ補正を考慮して、青ゲージ武器のダメージ量を求めたのが下のグラフである。縦軸が物理ダメージ量の期待値、横軸が武器の表示会心率(スキル発動前に、武器屋や自室のステータス画面に表示される数字)である。

「匠」と「見切り」(青ゲージ武器)

表示会心率が 0% より大きい場合、それは斬れ味ゲージによる補正後の数字であることに留意しよう。したがって、表示会心率 5% の青ゲージ武器は存在しない。

「見切り」のグラフが一定の範囲で山を描くのは、会心率が負から正へと上昇するときに、斬れ味ゲージによる補正が上乗せされるからである。「匠」の有無に関わらず、青ゲージ以上で会心率がマイナスの武器は、「見切り」によって会心率をプラスにすると極めて効果的である。

さて、グラフからわかるように、青ゲージ武器では表示会心率全域において、「見切り+3」が「匠」を上回る。

また、表示会心率が 0% 以下なら、「見切り+2」でも「匠」より有効である。表示会心率が 0% を超えると「匠」が「見切り+2」を上回る。しかし、斬れ味が落ちると「『匠』の白」は「ただの青」になってしまうことを考えれば、常に「匠」の方が有効とは限らない。例えば、青ゲージが長く白ゲージが短い武器では、「匠」より「見切り+2」の方が、一定時間中に与えるダメージが大きくなるだろう。

表示会心率が -5% と 0% の武器に限れば、「見切り+1」だけでも「匠」に肉薄することができる。このことからも、「マイナス会心武器のプラス化」の重要性が理解できる。

グラフを眺めれば、青ゲージと白ゲージ、「匠」と「見切り」のバランスがよく取られていることがわかる。斬れ味ゲージによる基本威力と会心率の補正が絶妙な数値で設定されており、プレイヤーは各武器に対するスキル構成に頭を悩ますことができる。良い調整ではなかろうか。

結論

以上を踏まえ、武器によって最適解は違うことを承知の上で、一つの目安として結論めいたものを書いておく。

青ゲージの武器は、「匠」よりも「見切り+2」以上で運用した方が効果的である。

「匠」か「見切り」か(白ゲージ武器の場合)

白ゲージ武器について、「匠」と「見切り」の効果を検証したのが下のグラフである。青ゲージ武器と同様の理由で、表示会心率が 5% および 10% の白ゲージ武器は存在しない。

「匠」と「見切り」(白ゲージ武器)

× 1.5 の斬れ味補正を誇る紫ゲージの圧勝である。グラフを見れば一目瞭然、白ゲージ武器では「匠」一択であることがわかる。これが、G級における「『匠』の呪縛」である。

スキル構成に限っていえば、紫ゲージは明らかなバランス・ブレイカーであり、選択肢の多様性を失わせている。これは MHP2G の調整不足の一つであろう。

結論

白ゲージの武器は「匠」最優先で運用する。

デフォルトで紫ゲージの武器を使えば「匠」が不要になるが、本稿はあくまで「白ゲージ武器」の考察のため、紫ゲージの武器については別の機会に述べる。

補足

以上の考察は、あくまで複数回攻撃したときの物理ダメージの期待値の話である。一撃が重い大剣やハンマーでモンスターの怯みを計算しながら戦っている場合、確率で発生する会心攻撃を戦術に組み込むのは難しい。また、期待値のブレも大きくなる。

MHP2G で導入されたスキル「抜刀術」を発動させると、抜刀攻撃が必ず会心攻撃になる。抜刀攻撃率が高い大剣では、いわゆる会心率というものがほとんど意味を成さなくなるので、「見切り」の価値が相対的に低くなる。

会心攻撃は物理ダメージにのみ適用される。属性ダメージが大きなウェイトを占めてくる片手剣や双剣では、属性ダメージを考慮した武器選択やスキル構成が重要になってくるだろう。

一口にゲージといっても、その長さには様々なタイプがある。武器種と攻撃回数によっては、砥石に割く時間も大きく異なってくる。斬れ味ゲージや会心率は戦闘の重要な要素だが、狩りの準備はあくまで総合的な観点から行われるべきである。

関連

MHP2G: まとめ武器 → このページ