- カテゴリー機能を使わない理由

2005/05/03/Tue.カテゴリー機能を使わない理由

下鴨神社に行ってきた T です。こんばんは。

写真も撮ったので、また適当にまとめてアップする予定。

カテゴリーの誘惑

俺は変な意味で几帳面であって、例えば私生活などでは、自分が決めた通りに物事が進行しないとイライラする。また、ルーチンワークが割と好きで、決められた通りに作業を繰り返すのも苦ではない(あくまで自発的なものに限るが)。そのためか、決まり切った枠内に収まることに、俺は必要以上の罪悪感を持っている。また、奔放なるものに対して憧れが強い。

何の話をしようとしているのかというと、blog のカテゴリー機能についてである。これは非常に便利なもので、この日記でも実現しようとしたことが何度かある。技術的には難しくない。しかし見送っている。自分の性格を顧みるに、一度カテゴリーを作ってしまうと、分類されたカテゴリーに沿うように日記を書いてしまうであろうことが明白だからだ。それは心地よいものだろうという予感もある。設定したカテゴリーに適するような文章も、上手く書けるだろう。否、「書いてしまう」だろう。

それがイヤなのである。善悪ではなく好悪の問題であるから、カテゴリー機能自体に罪はない。そして「カテゴリーに適するように書かれた文章」も悪くはない。あるテーマに沿って書かれたものだから、むしろこちらの方が第三者的な価値はあるのかもしれない。でも、イヤなのである。

繰り返しになるが、これは俺の個人的な感情である。何も「閲覧する人の利便を計ること」や「目的化された文章を書くこと」がイヤなのではない。自分が決めた枠内で嬉々として立ち回ることがイヤなのである。そうすることは楽なんだろうが、それではわざわざ時間を使って日記を書く必要もない気がするのだ。

カテゴリーに沿った書き方をすると、いわゆる縦割り式の記述になってしまうんじゃないかという危惧がある。俺も日記で、「研究日記」や「就職活動日記」などと小見出しを付けてはいるけれど、前の小節と後の小節で話がつながっている場合が多い。そこで思わぬ話題の融合があったりもする。これが面白い。書いている最中に気付く、なんてこともある。こういう発見は貴重だと思うし、大切にしたいと考えている。

カテゴリー機能を使いつつ、それに捕らわれないのが一番良いのだろう。上手に blog を使っている人を見ると、まことに羨ましくなる。しかし俺にとって、カテゴリー分類はあまりにも誘惑が多過ぎる。