- なんちゃって blog > ネタサイト

2005/01/17/Mon.なんちゃって blog > ネタサイト

阪神大震災を身近で経験した T です。こんばんは。

阪神淡路大震災

阪神淡路大震災から、今日でちょうど 10年目。当時、俺も大好きな神戸の街は、いったいどうなってしまうのかと思うほどのダメージを受けていた。先月も神戸に行ったが、その傷跡を感じさせない復興ぶりは、見事というほかない。

あの震災で唯一幸いだったのは、発生時間が早朝であったことだ。三宮駅や国道 2号線がごった返している時刻に地震が起こったら、と考えるとゾッとする。物的被害が同等でも、復興に更なる時間が必要になったろう。武田信玄ではないが、「人は城 人は石垣 人は堀」なのだ。「人命は地球よりも重い」という言葉にはヘドが出そうだが、あのような天災を目の前にすると(少し違った意味で)しみじみと考えてしまう。

中越地震に襲われた新潟は、順調に復興が進んでいるだろうか。地域的に離れていることもあり、阪神大震災ほどの情報が俺の周囲にはない。遠くからではあるが、お見舞申し上げます。

Web 日記

数人から同じ御指摘を頂いたのだが、左上のバイクの画像は、上半分が「切れている」のではなく、俺が意識的に「切った」ものである。やはり違和感のある、変な趣向なのだろうか。反省。

デザインをパクるため、昨日は色んな blog を見て回った。「Blog のデザインはどこも同じだからイヤ」という意見がある。確かにそうなのだが、それは、結果的に画一的になってしまうほどの利便性がそのデザインにあるから、という見方もできる。既に完成の域にあるということ。「冷蔵庫のデザインが画一的」とは誰も言わないだろう。

スタイルシートが一般的に使われる以前はフレームでページを切っていたわけで、やっていることは同じなのである。それが全てとまでは言わないが、blog のデザインが一つの「典型」であることは間違いない。一から創造できない者にとって、借用に足る「典型」の存在はありがたいものだ。

さて、今日はサイトについてK君と話したのだが、いつの間にか「いかに blog に近付けるか」という課題を追及する雰囲気に。それってネタサイトじゃ……。とりあえず、HTML と CSS でできることはやり尽くしたようなので、あとはスクリプトに頼ることとなる。俺が使えるのは、JavaScript がそこそこと、Perl がほんの少し。

「まずはカレンダーやろ」「それより、更新情報の自動生成を」「JavaScript は切ってる人もいるから CGI の方が無難か」「日記のカテゴリー分類も」

Blog 使えよ、俺。まあ、ネタサイトだから。個人サイトの運営は、じっくりと巨大なオモチャ箱を作っていくような楽しみがある。これからもコソコソとパワーアップする予定。

研究日記

久し振りに朝食を吉野家で。今年 7回目。

修士論文を書いていたら 1日が終わってしまった。今日は共同研究で得られた結果をまとめていたのだが、自分が直接やった実験ではないので非常に書き辛い。そんなの修士論文に載せるなよ、という話になるのだが、二つの理由から書き加えることにした。

一つ目は、この修士論文は投稿論文の下書きになるであろうということ。投稿論文は連名で発表され、もちろん共同研究の結果も含まれる。いずれ書かねばならない(かもしれない)ので、それなら今の内に書いておこうというわけ。

二つ目は、修士論文(卒業論文あるいは博士論文)は自分のためというよりも、むしろ研究を引き継ぐ後輩のためのものであるということ。いずれ彼(彼女)は、関連する全てのデータを頭に叩き込んで研究を始めなければならない。そのとき、修士論文が原資料となる。できるだけ多くの実験結果を盛り込み、統一されたストーリーを持つ論文があれば理解もしやすいだろう。「散逸」という言葉がある。散らかっていると失せやすいのだ。

というわけで、まだ見ぬ後輩のことを考えながら執筆している。来年度、我がラボに新人が来るのか、という疑問はさておき。