- 『蒼天航路』王欣太

2007/11/24/Sat.『蒼天航路』王欣太






文庫版全18巻。原案は李學仁だが連載の途上で死去している。

本書は曹操伝である。物語は彼の幼年に始まり、死で終わる。三国志や魏伝を期待していると、いささか物足りないかもしれない。

張飛の字が「益徳」となっていたり、基本的には演義ではなく正史に則っているようだが、孔明の扱いや赤壁の描写など、オリジナルな部分も多い。私は三国志に詳しくないので、個々のエピソードについて出典を明らかにする能力はないが、三国志が好きな人なら、「ここは演義、あそこは正史」という発見の楽しみがあるかもしれない。あるいは逆に、それが興を削ぐこともあろうが、それは歴史を題材とした全ての作品に付きものの宿命だから仕方ないだろう。

横山三国志と違い、人物描写はかなり大胆で、熱く、濃い。私が気に入ったのは呂布と陳宮。強大な武と理解しがたい行動原理で乱世を渡り歩く呂布に、あくまで忠誠を尽くし献策を続ける陳宮。陳宮の計は (主に呂布のムチャクチャによって) 無駄になることも多いが、次第に (個人的な) 実りを結んでいく。人に仕えるとは何か。呂布という極端な主を仮想して考えてみるのもまた面白い。

あと、賛否が分かれそうなのが劉備の人物像。従来の蜀漢王像とは違い、良くいえば人間臭い、悪くいえば頼りない人物として描かれている。彼が恃むのは己の「器」だけ。投降と流浪と居候を繰り返し、民に人気はあるけれど、それで天下をどうするというビジョンもない。口を開けば「明日から頑張る」「俺はやればできる子」的な発言しかしない。かなりのダメ人間である。チャレンジングな劉備像だとは思うが、好き嫌いは別れるかもしれない。

登場人物は膨大であるが、それぞれが非常に丁寧に細かく描かれている。特に魏の人材は、一人一人がストーリーを背負い、曹操という人間を顕にするこの物語に奉仕する。荀彧、何晏などは人物造形が良い意味で漫画的であり、私は強い印象を持った。

物語の多くの部分が戦場の描写に費やされるが、数万数十万の軍勢が対峙する雰囲気がよく出ている。攻城戦は出色のできだ。

曹操が目指したものは何か。その思想的な敵として、前半に董卓、中盤に袁紹、後半には儒者が立ちふさがる。董卓の人物像もまた従来の三国志のイメージとは大きく異なっており、彼が死ぬときに吐く台詞は非常に興味深い。

本作は読みどころが多いので、ここで全てに触れるのは不可能であるし、私が読み落としている事柄も少なくないだろう。三国志が好きな人は必読。